着工30日目 ~大工仕事~
初めましての人は初めまして。
そうでない人はいつもありがとうございます。
トトまるです。
今週の水曜に上棟後初めての見学をしてきました。
この日は大工さんがいたので中に入れてもらえました。
中に入ると家の柱になる部分はすでに建てられていました(上棟したんだから当たり前ですね(*´з`))。
ところどころにある斜めの木の板は暫定で張ってあるものらしいです。
奥には作業用の木材もたくさん置いてあって、それぞれには私の名前が書いてありました。
これは追加した制振ダンパーです。
私たちは4本追加したのですが、図面には6本書いてあったので、アイ工務店には標準で2本入っているみたいです。
これは今しか見れないので貴重な写真です(*'▽')
高かったですが、妻がどうしてもと譲れなかったところです。
和室です。
小上がりにしたので、手前に小上がり分の段差があります。
真ん中に四本短い柱がありますが、これは掘りごたつの部分です。
こちらも妻たっての希望です。
まだ階段は付かないので、奥にある脚立で2階に上がります。
子供部屋です。
窓が取り付けられる部分には枠が付いていました。
こうしてみると結構でかい窓ですよね。
図面で見ている時には、メジャーを当てながら説明されて「ふむふむ・・・」みたいな感じだったのですが、思ったより大きかったです。
ちなみに、作業は2階からやっていました。
ちゃんと屋根も付いていました。
全面に太陽光を載せるので、黒のガルバリウム鋼板にしています。
反対からも見てみましたが、ほとんど屋根は見えなかったです。
大工さんは、とても丁寧に色々教えてくださって良い人でした(*ノωノ)
気になったのは玄関が少し狭いかなと思いました。
また、壁が付いて内装が始まれば変わるかもしれませんが、う~ん・・・(´・ω・`)
私の実家の玄関ですが、なぜか無駄に広いのです。
(家自体はそんなでもありません)
そこと比較してしまうのでなんとなく狭い感じがしてちょっと心配です(´・ω・`)
思ったより良かったのは庭が広かったです!!
基礎の状態で見た時には思ったより庭が狭いなと思っていたのですが、家が建ってみると庭が広い!!
良かったです(*'▽')
その代わり冬はほとんど日が当たりません。
まぁ旗竿なので仕方ないところですね(._.)
最後の気になったところの写真がないのは撮り忘れです('ω')
早くできないかーと毎日ワクワクしてます!!
ただ、これからは土日に行っても中に入れないので、いまいち進捗がわからないのが残念です(´・ω・`)
妻に平日に見に行ってもらうしかないですね!!
今週末はアイ工務店の完成した家の見学会、外構打ち合わせ、上棟後のお金の振り込みとイベント盛りだくさんです。
外構どうしようかな~
やりたいことは盛りだくさんですがこちらもお金の限度がありますからね。。。
今回はこの辺で。
それではみなさまお元気で。