カーテン打ち合わせ

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

昨日はカーテンの打ち合わせに行ってきました。

カーテンは「オーダーカーテン専門店 ルームワン」というところで打ち合わせをしてきました。

room1.jp

10時からだったので、長くても2時間くらいで終わるかなーと思って、気づいたら15時でした( ゚Д゚)

5時間・・・

みなさんもカーテンの打ち合わせの際はお覚悟を・・・

 

てなわけで、カーテンの打ち合わせで何をしたかというと、ざっくりこんな感じです。

  1. カーテンを付ける場所
  2. カーテンの種類
  3. デザイン
  4. カーテンの付け方
  5. カーテン周りの備品

です(*´з`)

 

結構決めること多くないですか?

こんなにかかると思っていなかったので、終わった後はぐったりしてしまいました。

 

というわけで、それぞれどんなことを決めてきたのか書いていきたいと思います。

 

1. カーテンを付ける場所

先ずはカーテンを付ける場所についてです。

アイ工務店からルームワンに事前に送った間取り図を使って、すべての窓についてカーテンを付けるかどうかを決めていきます。

 

私たちとしては、水間周り、カーテンを付けるまでもない小さい窓以外は基本的にはカーテンを付けることにしました。

小さい窓にはつっかえ棒を買って、雑貨屋さんでカフェカーテンなどを付けます。

(オーダーカーテン高いですから、小さい窓は経費削減で・・・)

 

聞いて驚いたのですが、お風呂の窓にカーテンを付ける人とかもいるみたいですね( ゚Д゚)

お風呂の窓を曇りガラスにしなかった人が付けたりしたみたいです。

最近はみなさん曇りガラスにするみたいで、ほとんどいないみたいですが。

 

後、これは建ててみないと分からないことですが、周りの環境(家、道路からの視線など)によって付ける場所も考えなければいけません。

ルームワンのお客さんで、目の前の家に付いていた監視カメラがまっすぐ家の窓に向いていたみたいで、その方は丁度その窓にカーテンを付けていなかったみたいです。

それを建てた後に知って、慌ててカーテンを付けたとか。

そういうのって建てた後じゃないと気付かないですからね。

 

2. カーテンの種類

カーテンて実は色々な種類があるのをご存知ですか?

実は種類がたくさんあるんです。

・カーテン

image154 

※株式会社 ルームワン ホームページより転載

 

これは多くの方が最初に思いつくであろう布のカーテンです。

一般的なカーテンだと思います。

 

 

・遮光カーテン

これは1のカーテンよりももっと日の光を遮ってくれるカーテンです。

夜勤があって昼間に寝る方や、朝日も完全に遮光したい方が使うみたいです。

後は、普通のカーテンだと夜に部屋の光で部屋の中がシルエットで見えたりするのが嫌な人も付けるみたいです。

 

・レースカーテン

1の説明の画像にある、緑のカーテンの裏の白いカーテンがそれです。

これは他のカーテンと合わせて付ける方が多いですね。

日の光は部屋に取り入れたいけど、外からの視線を少し遮りたい・・・みたいな時に使ったりしますね。

 

・シェード

※株式会社 ルームワン ホームページより転載

 

シェードとは、横ではなく縦に開閉する布のカーテンのことです。

シェードも「ムースシェード」「バルーンシェード」などたくさん種類があるみたいです。

これは、下から布を折りたたんでたたみ上げて開いていきます。

カーテンの生地と同じものを使えるので窓によってカーテンとシェードを使い分けたいけど同じ生地を使って一体感を出したいときに良いですね(*´▽`*)

 

詳しくはルームワンのホームページをご覧ください。

 

ちなみに、一条工務店愛用のハニカムシェードというものがあります。

ハニカムシェードは遮光/断熱効果に非常に優れたシェードで、私も妻もリビングのような大きい窓には付けたい!!と思っていました。

しかし、これがなかなか曲者でした。

値段が通常のシェードの倍以上!!そして重い!!

特に重いのが難点で、大きい窓に付けたりすると開閉がものすごく大変です。。。

というわけで我々は諦めました。

 

・スクリーン 

9e0a0578a096c3c8ead3e7d92c90a9b7

※株式会社 ルームワン ホームページより転載

 

スクリーンには縦に開閉するスクリーンと、通常のカーテンのように横向きに開閉するバーチカルタイプとあります。

シェードと違って、スクリーン上部に巻取り部があり、そこに生地を収納していきます。

スクリーンを閉めた時にフラットになりますし、開いていてもロールに巻き取られるので、全体的にすっきりとした感じに見えますね。

和室に合いそうな簾(すだれ)とかもこの部類に入るみたいです。

 

・ブラインド

f:id:totomaru_rinrin:20181028083917p:plain

※株式会社 ルームワン ホームページより転載

 

ブラインドは他と違ってアルミなどの素材を使っています。

開閉方法はシェードと同じで、こちらも縦横どちらのパーターンもあります。

会社の大きな窓によく付いているイメージがありますね。

 

 

どうでしょう。

種類だけでもこれだけあります。

大変でしょう(/・ω・)/

 

3. デザイン

各窓にどのカーテンを付けるか決めました。

(ここまでですでに2時間経過・・・)

次はデザインです。

これもたくさんあるんですよねー(白目)

 

たくさんのサンプルはあるのですが、それでもごく一部。

ルームワンではオリジナルの商品以外にも国内/外含めたくさんの商品を扱っています。

それをすべて見るのは不可能に近い・・・

ですが、ルームワンの商品で気に入ったものがたくさん見つかったので、ほとんどはルームワンのオリジナル商品で行きました(*´з`)

けして気を使ったわけでも、担当の方の推しが強かったわけでもありません(多分)。

 

これからカーテンの打ち合わせに行く方に、是非、やっていただきたいことがあります。

 

家の内装の壁のサンプルを持って行ってください。

 

 私たちはインテリアコーディネーターの方が打ち合わせの後にすべてのサンプルを個人的にもらいました。

多分頼めば取り寄せてもらえると思いますし、自分でもネットなどから取り寄せることができます。

カーテン屋の方も、その方がイメージしやすいですし、自分たちも考えやすいと思います。

特に、色はイメージが付いても、生地感というのは合わせてみないとわかりません。

凹凸があるのか、柄の種類(布調、石調、塗り壁風など)は合わせてみると合う合わないははっきりとわかります。

 

デザインをすべて決めた時点で4時間経過・・・

 

4. カーテンの付け方

カーテンの付ける位置も決めることができます。

窓の縁の内側/外側や、窓の上のどれくらいの高さに付けるか、などです。

 例えば、レースカーテンとカーテンを両方とも窓の外側に付けると結構手前側に出てきてしまいますよね。

そういう時は、レースカーテンは窓の内側、カーテンは外側に付ける、などもできます。

高さについては、窓の上ぎりぎりからつけたり、天井ぎりぎりにつけるなどもできます。

部屋のイメージに合わせてこの辺も一つ一つ考えていきました。

 

また、カーテンには折り目の付け方も決めることができます。

フラット(折り目無し)から折り目を3段階で決めます。

フラットだとカーテンを閉めた時の折り目がないので、すっきりとした感じに見えます。この辺はデザインと合わせて考えていきます。

正直好みだと思います。

 

5. カーテン周りの備品

最後は備品です。

カーテンレールやカーテンをまとめる紐を掛けておく部品(名前を忘れました)です。

この辺は疲れていたのもありますがかなりあっさり決めました。

カーテンレールもシンプルなものからアイアン風のゴテゴテのものからたくさんあります。

 

 

 

長くなってしまいましたが、これだけのことを決めなければいけません。

それは時間かかるでしょう。

みなさんもカーテン打ち合わせの際にはお気を付けを。。。

 

今回はこの辺で。

それではみなさまお元気で。

 

f:id:totomaru_rinrin:20181028090833j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

着工2日~5日目 基礎工事

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

先週の火曜日についに着工した我が家(*'▽')

 

今日は2日目と5日目の様子をお見せしようと思います!!

 

着工2日目

2日目は土を均して、家を建てる場所に砕石を詰めていました。

 

f:id:totomaru_rinrin:20181020212942j:plain

家を建てる周りに木で囲いがしてあります。

ここが家を建てる場所になります。

 

ショベルカーに乗った若いお兄さんが一人で砕石を平らに均していました。

ショベルカーって土を掘ったりするだけだと思っていたんですけど、掘るのと反対側を使って器用に均していました。

初めて見るショベルカーの使い方に、妻と一緒に暫し見とれてしまいました(*´з`)

 

若いお兄さんもとっても良い人で、こちらに気づくとわざわざショベルカーを降りて挨拶してくれました!!

改めて気づきましたけど、こういう時の挨拶の仕方って相手に与える印象ってすごい変わるんですね('ω')

それだけで良い人って思えましたし。

 

あまりお邪魔しても悪いので(私たちが見てるとやりづらいかなーと思いました)、2日目は15分くらい見学して退散しました。

 

着工5日目

平日は中々見に行けないですから、毎週土曜に行く感じになりますね。

というわけで土曜日の今日は着工5日目です。

f:id:totomaru_rinrin:20181020214658j:plain

来てみてびっくりしました。

3日前はまだ土を均していただけだったのに、すでに捨てコンをして、鉄筋が組まれていました。

捨てコンというのは、家を建てる位置の目印を付けるためのもので「捨てコンクリート」のことです。

捨てコンの上に防湿シートを敷き、鉄筋を組みます。

f:id:totomaru_rinrin:20181020215119j:plain

分かりづらいかもしれませんが、鉄筋の下の部分にシートが敷かれ、シートの端はコンクリートで留められているのがわかります。

シートの向こう側(地面側)を見ると水滴が付いていますね。

しっかりと防湿されています(多分)。

これがないと基礎の中に湿気が溜まって家の下から木が腐ってくるという世にも恐ろしいことに・・・(´・ω・`)

 

 

ってわけで着工5日目までは良い感じに進んでいます。

来週行った時には基礎が完成しているかもしれませんね(*'▽')

いや~楽しみです♪

 

今日は土曜日なので現場で作業をしている方はいませんでした。

作業をする方にはしっかり休んでいただきたいので、作業をしている方がいなくて一安心です。

 

そういえば、先日まで家の近くで大手ハウスメーカー(某Sハウス。最近、地面師という人たちから被害にあっているメーカーです。)が家を建てていたのですが、土日もずっと誰かしらが作業をしていました。

そのお陰か、始めてからできるまですごい早かったですね( ゚Д゚)

しかし、こんなに大手のメーカーでも詐欺にあってしまうんですね。

数十億ってどんなだよって感じです。

分からないものなんでしょうか。

 

閑話休題

 

さて、本日はこんな感じで。

しばらくはこんな感じで現状報告をしていこうかと思います。

現状報告の時はトト様の可愛いお姿もお休みということで。

それではみなさま、お元気で。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

埋蔵文化財、、、どうなる!?

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

溜め込んでいた分、本日2つ目の投稿です。

 

私たちが家を建てる地域は「埋蔵文化財指定区域」と呼ばれています。

これは、その名のとおりですが、土地の中に昔の文化財(土器や埴輪、貝殻とかも)が埋まっている可能性のある区域です。

こういった文化財文化財保護法で守らなければならないとされています。

あまり出てこないとのことですが、万が一、基礎を作る過程で土を掘り起こしている時に文化財が出てきてしまったら大変です。

長くて数カ月は工事をストップしなければいけないみたいです。

 

そして、埋蔵文化財指定区域は家を建てる時には市に届け出をして、埋蔵文化がないことを確認するために立ち会ってもらわないといけません。

その申請が中々おりなかったせいで、私たちの着工が遅れたのもあります。

お役所は仕事が遅いと言われますが、こういうところなんですかね。

営業さんも、それをわかっていたので早めに申請を出してくれていたのですが

それでも予定より遅れてしまいました。

まぁ、多少の遅れは良いんですけどね(*´з`)

 

そして昨日の着工に合わせて立会があったようです。

結果は、、、

ご想像の通り、問題ありませんでした!!

 

ほとんど出てくることはないとは聞いていましたが、

万が一はあるので。。。

本当に一安心です(*ノωノ)

 

後は順調に家が建つのを待つのみ!!

とは言え、まだカーテンの打ち合わせと外構の打ち合わせもあるんですけどね。。。

 

今回はこの辺で。

それではみなさま、お元気で。

 

f:id:totomaru_rinrin:20181017095116p:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

地鎮祭~意外とあっさりなのね~

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

ここ数週間は立て続けに結婚式があってブログを書く時間が取れませんでした・・・

 

というわけで先々週の話です。

 

先々週の三連休の中日である日曜日が私たちの地鎮祭の予定でした。

 

どんなことをするのかワクワクしていた金曜日。

営業さんから連絡が入りました。

 

地鎮祭に向けて草刈りをしないといけないのですが、業者に頼みますか?それとも自分たちでやりますか?」

 

( ゚Д゚)???

 

f:id:totomaru_rinrin:20181017085325p:plain

 

この通り草がボーボーでした。

業者に頼むと2~3万。。。

自分たちでやろうにも土曜の一日しかない。。。

悩みましたが、自分たちでやることにしました。

 

もっと早く言ってくれ~~~(´・ω・`)

(後から聞きましたが、営業さん忙しすぎて全然休みとれてなかったみたいです(._.)お体には気を付けてほしいです。。。)

 

というわけで金曜日に草刈りグッズを買って草刈りに挑みます。

幸い、地鎮祭をやる部分だけでよいとのことなので。

 

これが

f:id:totomaru_rinrin:20181017090342p:plain

 

こんな感じになりました。

 

f:id:totomaru_rinrin:20181017092009p:plain

 

しんどすぎてちゃんとした写真残せませんでしたが、5時間くらいで終わりました。

体中筋肉痛で腿の裏とか軽い肉離れで、、、普段の運動不足を痛感しました('Д')

秋でこれですから、夏とかにやる方は業者に頼むことをお勧めします。

 

途中で現場監督の方が来ました。

地縄を張りに来たみたいです。

 

その時に色々話していて、残った場所の草は現場監督さんが草刈り機で刈っておいてくれるそうです。

ヤッター(/・ω・)/

 

 

さて、ここからが地鎮祭です。

 

開始10分前につくと、神主さんと現場監督さんがすでに到着されていました。

しかも、周りの家への挨拶はすでに済ませた、とのこと。

地鎮祭の時の挨拶は施主はどちらでもよいとのことで、実際に引っ越してきてからちゃんとやってください、と言われました。

それでいいのかと思いつつも、楽観的な私たち夫婦は「それで良いならいいやー(*'▽')」的な感じになりました。

この辺は現場監督さんやホームメーカーの考え方で違うと思いますので、ご参考までに。

(ちなみに日曜の15時頃でしたが9軒中2軒しかいなかったとか)

 

 さて、地鎮祭の方も実はちゃんとした写真が残せていません。。。

折角なんで動画を残そうと思って動画は撮ったのですが、写真をあまちり撮りませんでした。。。

f:id:totomaru_rinrin:20181017092428p:plain

 ちょっと遠いですがこんな感じです。

 

地鎮祭の流れ的には

 

  1. 神主さん祝詞1
  2. 神主さん祝詞2
  3. 私が盛土に「えいっえいっえいっ」とやる
  4. 現場監督さんが盛土に「えいっえいっえいっ」とやる
  5. 榊を神様に奉納
  6. 神主さん祝詞3

 

って感じで進んでいきました。

時間にして30分程度でした。

 

私たちの場合は親や親せきを呼んだりしたわけではないので、参加者は私たち夫婦、営業さん、現場監督さんの4人でした。

 

まぁこんな感じで思ったよりもあっさり終わってしまって、そんなに書くことありませんでした(笑)

 

さて先週の土日は結婚式のために何もなかったのですが、

月曜に土地の決済をしてきました。

 

そして実は、、、

なんと、、、

昨日が着工開始でした(*´▽`*)

ついに始まったって感じです!!!

 

昨日は仕事で行けなかったのですが、

今日は別件で仕事を休んでいるので、見に行くつもりです。

 

最初は何をしてるんですかね~(*´з`)

楽しみです!!

 

 

今回はこの辺で。

それではみなさま、お元気で。

 

f:id:totomaru_rinrin:20181017093833p:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

住宅ローン控除 家を引き渡しする時期が大事!!

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

実は先週ローンの申し込みをしてきたのですが

色々あって、今日再審査の申し込みをしてきました。

(その話はまた後日・・・)

 

話はずれますが、労金って土日も受付やっているから良いですね(*´▽`*)

普通の銀行だと平日に行かないといけないので、会社休まないとダメですけど労金ならそんな心配ありません!!

うちの会社の労働組合労金と提携してるお蔭で金利とかの優遇とかも受けれるし(*´з`)

普段こき使われている分、こういうところで会社の力を使っていきたいですね。

 

閑話休題(1回目)。

 

さて、労金の担当の方とお話ししていて気になることをお聞きしたので書こうかと思います。

 

現在建築中の方やこれから建てる方々に質問です。

 

引き渡し時期はいつですか?

 

私たちの当初の予定では12月末の予定でしたが

打ち合わせが少し長引いてしまった関係で、引き渡しは1月中旬~2月中旬くらいになりました。

詳しい時期は着工してから工程表がもらえるらしいのでその時に。

実はこの引き渡し日程。

当初の予定のままだと私たちは損をしていたのです(ΦωΦ)

 

このブログを読んでいる方なら住宅ローン控除というのはご存知ですかとは思いますが、ご存じでない方のために簡単に説明すると、

 

住宅ローンの一定の割合が自分の支払う税金から控除される

 

というものです。

今は10年間、ローン残高の1%が控除されるので、住宅ローンの金利が1%未満の銀行で借りれるのであれば金利以上のお金が控除されるのでお得(*'▽')

というわけです。

まぁ、これには落とし穴もあって控除額が支払う税金よりも多い場合はすべての恩恵は受けられないんですけどね(´・ω・`)

詳しいことが知りたい方は、ネットで調べたりホームメーカーの営業さんにでも聞いてみてください。

あまり書いてぼろがでると嫌なので(笑)

 

ちなみに、住宅ローン控除やZEHの話とかを聞いてみてホームメーカーの営業さんの質を測る方なんかもたくさんいるみたいですね('_')

私もホームメーカー巡り後半はそんなこともしていました(/ω\)

これが意外と答えられない方が結構いるんですね('ω')

今思えば嫌な客です(笑)

 

閑話休題(2回目)。

 

住宅ローン控除について、12月引き渡しの場合に不利になる場合があります。

引き渡しをする前には、住民票を移して新しい住所でローンの開始申請などを行うようです。

引き渡しが12月末になると、引き渡しは12月なのにローンの開始が1月という状況になります。

更に、住宅ローン控除の開始については実はローンの開始ではなく、引き渡し日の月から開始されることになります。

 

もうお気づきですね。

 

つまり、引き渡しが12月のために、住宅ローン控除10年のうちの1年を早々に消費してしまい、9年分しか住宅ローン控除の恩恵を受けれないことになります('Д')

 

これを知っている営業さんであれば、引き渡しを1月にずらしてくれるらしいのですが知らない場合はそのまま引き渡しになってしまうでしょう。

勿体ないですね(ΦωΦ)

雑談程度で聞いた話なので、間違っているところとかあるかもしれませんが

こういうことがあるということを知っておいて損はないと思います。

 

引き渡しが12月という方はくれぐれもご注意を。

 

(2018/10/31 追記)

今回話題にしたことは、「つなぎ融資」をしている場合に発生するみたいです。

つなぎ融資をするとローンの実行前に家に入居できてしまうので入居時期とローン実行時期がずれることで、住宅ローン減税が1年分なくなってしまいます。

通常は、ローンの実行がされる前に入居はできないみたいなのでずれたりすることはないみたいです。

 

今回はこの辺で。

それではみなさま、お元気で。

f:id:totomaru_rinrin:20180929151117p:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

四者打ち合わせしてきました

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

今日は設計最後の打ち合わせ「四者打ち合わせ」をしてきました。

四者打ち合わせ」が何かというと、

の四者で、これまで打ち合わせで決めてきた仕様の再確認を行います。

 

現場監督さんとはここで初対面です。

建築士さんと初顔合わせの時もそうでしたけど、どんな人が来るかドキドキでした。

 

さて、展示場へ着くとすでに建築士さんと現場監督さんがいらっしゃいました。

現場監督さん7、一言で表すと「長渕剛」でした( ゚Д゚)!!

少し強面ですけど話すととても優しくて、とてもいい人です(*´з`)

これからたくさんお世話になるので、話しやすい人で一安心です(*ノωノ)

ちなみに、設計士さんはどうしても外せないアイ工務店のイベントへ行かなければいけないということで欠席です。

 

打ち合わせの部屋はいつも綺麗に整頓されているのですが今日は違いました。

部屋中にエコカラットやタイルのサンプルが置いてありました。

今日の打ち合わせで確認するために、これまでに決めたものをすべて出しておいてくれたのです。

打ち合わせを円滑に進めるためだと思いますが、素晴らしいですね(*ノωノ)

さすがアイ工務店です(*´▽`*)

 

打ち合わせは、17枚にも及ぶ設計書や仕様書に記載されているものを一つ一つ間違いがないかを確認していきました。

その中で、やっぱりここは変えたい、など合った物もまだ変更が可能です。

これ以降は、、、どうなんですかね('ω')??

細かい部分は変えれるかもしれませんが基本は無理だと思うので最終決定です。

 

外壁から始まり、タイル、内装、住設の使用などすべて細かく確認してくれました。

ここまでしてくれるとは思っていかなかったので、正直驚きです(´ω`)

人がやることなので、ちょこちょこ細かいミスはありましたが、それもこういう場で修正できるので良かったです。

 

さてさて、今日が最後の決定ではありましたが、最後まで悪足掻きを続ける我々には宿題ができてしまいました。

  • 風呂の壁
  • トイレのペーパーホルダー、タオル掛け

風呂の壁は8月頭くらいに住設メーカーを3社立て続けに見て回って決めたのですが、その時に決めた壁の色がなんか気に食わなかったのです。

というわけで、明日急遽LIXILへ行ってサンプルを見て決めてきます。

トイレのペーパーホルダー、タオル掛けについては、TOTOのものをそのまま使おうと思ったのですが、打ち合わせの帰りに展示場の近くのアンティークショップによった時に良いものを見つけてしまったのです(._.)

急いで営業さんに連絡をすると、問題ないそうなので、買ったら連絡です!!

 

高い買い物ですし、少しでも妥協したくないですからね(*´з`)

最後まで奮闘します。

営業さん含め皆様にはご迷惑おかけしますがお許しください(._.)

その代わりに、先週実家の静岡に帰ったのでそのお土産を皆様にお渡ししてきました(*´▽`*)

 

今回はこの辺で。

それではみなさま、お元気で。

 

余談ですが、最近急に寒くなりましたね。

トトにも冬を越すための布団を注文しました。

f:id:totomaru_rinrin:20180923210703p:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村

見積もり打ち合わせ 言いたいことを言った結果は果たして・・・

初めましての人は初めまして。

そうでない人はいつもありがとうございます。

トトまるです。

 

昨日は待ちに待った(?)見積もりに関する打ち合わせでした。

これまでに好き放題行って付けたものや、住設に関する値段が発表される場です。

それとともに、何かを切り捨てなければいけない場でもあります。

 

住設に関しては以前のブログでも紹介していますが、結構グレードアップしたものを選んだので一体いくら金額が上がっているのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

totomaru-rinrin.hatenablog.com

 

さて、私たちは最初の見積もり段階で土地や外構費用、その他諸々を踏まえて3800万としていました。

 

さて、結果は・・・

 

3860万!!!

 

思ったより上がってなかった(*´з`)

 

私は100万くらいのアップを考えていましたが、妻は300万くらいのアップを想像していたようです。

恐らく、思ったよりも上がらなかったのは住設がアイ工務店価格になっていたからでしょう。

住設関係は、PanasonicLIXILからの見積もりは、私たちとアイ工務店のそれぞれに届けられました。(TOTOは届かなかったです。。。)

それを見ていたので金額のアップは覚悟していたのですが、PanasonicLIXILに関してはアイ工務店に提示された価格は見積もりのほぼ半額です。TOTOも半額のPanasonicLIXILとそんなに変わらない金額でした。

どういう住設にしたかはまた別のブログで説明するとして。。。

 

さて、ここから当初の予定から出た60万以上を設備の取捨選択しなければなりません。

想定よりは少ないとは言え、じゃあそこはキャッシュで、とはなりません(._.)

 

私たちの中で仕分け対象になったのは、

  • 制振装置:10万×4箇所=40万
  • バルコニーの手摺:21万
  • ロートアイアンのパーティション:39万
  • 床暖房:62万
  • キッチンの対面収納:8万
  • キッチンの水栓:16万
  • キッチンのグレード:25万
  • リビングの大きな窓の庇:13万

細かいのをちまちま削っていくのは性に合わないので、大きいところを削っていく方針でした。

 

制振装置

これは、他のホームメーカーを見に行った時に、制振装置に力を入れているところがあり、それを聞いた妻がどうしても入れたい、といって追加したものでした。

(私たちは、アイ工務店と契約した後も、参考にするために色々なホームメーカーを回っていました)

アイ工務店でも制振対策はもちろんしています。

標準でFR制振ダンパーというのが入っていたり、耐震等級3の家を建ててくれますが、最近は地震も多いので、それで安心できるのであれば、ということで付けました。

まぁ折角建てた家ですし、地震で壊れたら悲しいですよね(´・ω・`)

トトまる :まぁなくても良いけどあったら安心だよね

トトまる嫁:40万は高いけど。。。やっぱり地震は怖いから入れたい(´・ω・`)!!

 

バルコニーの手摺

標準では、バルコニーの壁の部分は他の外壁の延長のように施工されます。

しかし、壁にしてしまうと風の通りが悪くなったりするので、カビやコケが生えてしまうかもしれません。

(私の実家のベランダの壁はコケだらけです('ω'))

なので、風通しがよくできて日光も取り込めるように、アイアン風の格子状のものにしました。

トトまる :最近の家でもコケとか生えるのかな~別になくても困らない

トトまる嫁:実家のバルコニーがコケ生えて困っているのを見ているから、風通しは良くしたい。ただでさえインナーバルコニーで日が当たらないから心配。。。

 

ロートアイアンのパーティション

これは完全に見た目だけで性能には関係ないものです。

アイ工務店の展示場を見に行った時に「これ使いたい!!」と思って入れたものです。

本当に見た目だけなので、なくても困らないけど・・・

設計士さん曰く、「アイ工務店のロートアイアンは規格品だから安い。他の2/3~1/2くらいの価格ですよ」そんなに種類はないですけどね。

トトまる :絶対欲しい!!

トトまる嫁:アイアンの階段手摺を諦めたからこれは絶対欲しい!!

 

床暖房

最近はつける家多いですよね。最初は一条工務店の全館床暖房を見ていたので最初の見積もりにも入れていました。確かにあったら暖かいと思うけど、住む地域も極寒ってわけじゃありません(雪は滅多に降りません)し、アイ工務店の性能ならそんなに家が寒くなることもないかなーと思います。

営業さんもなくてもアイ工務店の性能なら全然問題ないと、自信満々です。

トトまる :あったら便利だけどなくても良い。

トトまる嫁:あったら良いけど、ホットカーペットでもいいし私たちそんなに寒がりでもないから無くて良いかな。


キッチンの対面収納

キッチンはワイドカウンターにして、対面側の一部に収納を付けていました。

トトまる :8万の収納は高い。他でぴったりはまるサイズの収納探した方がお得。

トトまる嫁:思いの外高いから既製品を探そう('ω')キッチンの色がグレーズグレーだから、あえて差し色に明るい色の収納を入れても良いかも。


キッチンの水栓

私たちのキッチンはLIXILのリシェルSIのグレーズグレーという色で壁面も天板も統一しています。

LIXIL | キッチン | リシェルSI

リシェルSIのサイトのトップにもなっている(2018/09/18現在)もので、私も妻も一目惚れしたものです。

これに合わせて、水栓も黒い色の浄水器ビルドイン型のタッチレス水栓にしました。

トトまる :タッチレスじゃなくても良いけど、あったら便利。でも黒はタッチレスしかないんだよな~

トトまる嫁:LIXILで展示されてたのがこれだったから、もうイメージがこれなんだよな~


キッチンのグレード

「キッチンの水栓」の方に書いたグレーズグレーはアイ工務店の標準のグレードでは選べない色なのでグレードを上げました。それから、天板もセラミックトップという良い天板にグレードアップしています。

トトまる :これは譲れない!!

トトまる嫁:上に同じ!!


リビングの大きな窓の庇

最近の家って窓に庇付いている家少ないですよね。ってかほとんど見ませんね。

太陽の遮熱対策として、設計さんのおススメで付けていましたが、13万はやっぱ高いですよね。形的にもない方がすっきりしてる気がします。

営業さんも、庇は60cmしか付けれないし、それならオーニング付けたほうがウッドデッキにも合うし使えるのでは?と助言してくださりました。

トトまる :なくても良い。オーニングのほうが使えそう

トトまる嫁:設計士さんからオーニングを提案された時は汚れが気になってしまう気がして庇にしたけど、出しっぱなしにしなければそんなに汚れないかもしれない。オーニングの方がウッドデッキを有効活用できそう。

 

 

上記の中から仕分けです。

と言ってもはみ出した60万円分についてはすぐに決まりました。

「床暖房」です。

まぁなくても死なないし、多分暖かいし。何よりこれを抜くとピッタリ60万円なんですよね(*'▽')

考えるのが楽でいい(笑)

ということで、さっそく床暖房は抜きました。

 

後は予算オーバーとかの観点とは別に要らないかなーということで「キッチンの対面収納」「庇」もついでに抜きました。

 

これで見積もり打ち合わせは終わりです。

想定よりも金額がオーバーしなかったので打ち合わせ自体も1時間半くらいで済みました。

何はともあれ平和に終わってよかったです。

打ち合わせ中も金額の話はほとんどしなかったので、二人ともずっと気になっていましたから(*´з`)

 

来週四者打ち合わせです。

それをもって基本的な打ち合わせは完了となります。

現場監督どんな人かな~( ゚Д゚)

 

それでは今回はこの辺で。

それではみなさま、お元気で。

 

f:id:totomaru_rinrin:20180918191922p:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 物件情報(関東)へ
にほんブログ村